フィギュアスケート選手の本田ルーカス剛史さんは、今後の活躍が期待される選手です。
名前をみると普通は「ハーフなんじゃないかな」と思ってしまいますよね。
今回は本田ルーカス剛史さんが本当にハーフなのか、そして父親や家族構成、出身や高校について調べてみました。
本田ルーカス剛史はハーフ?
本田ルーカスくん pic.twitter.com/ohHqi2lUiK
— はな (@haaa87naaa87) December 20, 2019
本田ルーカス剛史さんという名前をみると一見ハーフのように思いますよね。
しかし顔立ちは日本人のような顔立ちをしています。
じゃあ一体どちらなのかというと、正解はハーフではありません。

なんでハーフじゃないの?ミドルネームがあるのに?
では本田ルーカス剛史さんのミドルネームがどこからきたのかというと、家系の中に日系ブラジル人の人がいたからだそうです。
本田ルーカス剛史さんは日系ブラジル4世です。
戸籍に記載することはできませんが、通称として使うことは可能です。
また、名前の一部として組み込むことで戸籍に登載することは可能となっています。例)ケンブリッジ飛鳥アントニオ、田中マルクス闘莉王
本田ルーカス剛史さんの両親は日本人なので、ハーフではなく日本人なんですね。
ちなみに本田が苗字で、ルーカス剛史が名前です♪
笑顔がかわいいと話題の注目のフィギュアスケーターがこちらの浦松千聖さん
→【画像】浦松千聖がかわいい!出身や高校に経歴は?コーチは誰?
本田ルーカス剛史の家族構成は?
どんどん新たなイケメンスケーターがww
— まさや (@drcozmix08ten) December 22, 2019
ジュニアの本田ルーカス剛史くんは来期シニアに上がるのかな? pic.twitter.com/QVpJ57Lg9C
本田ルーカス剛史さんの家族構成が気になるところですよね。
こちらでは本田ルーカス剛史の両親や兄弟などについてお伝えしていきます。
本田ルーカス剛史の父親は?
本田ルーカス剛史さんの父親に関する情報はでてきませんでした。
フィギュア界だと両親が同じくフィギュアの選手であることも多いのですが、本田ルーカス剛史さんの父親は選手ではなさそうです。
フィギュアをはじめたきっかけにも、父親のエピソードはでてきていません。
本田ルーカス剛史がフィギュアを始めたきっかけ
本田ルーカス剛史さんがフィギュアを始めたきっかけは、幼稚園の頃に友達のお母さんに連れられてスケートをしたことです。
そこで力をいれていないのに勝手に進んでいるという不思議な新感覚に魅了されたのがきっかけです♪



幼稚園の頃からスケートに魅了されていたのか、、だから若くして才能が開花したんだね。
母親の仕事が休みの日には毎回スケートに連れて行ってもらい、一日中滑っていたそうです。
飽きっぽい性格だったという本田ルーカス剛史さんですが、スケートに関しては「自分の好きなように自由にいろんなことができる」ということでハマったそうです!
本田ルーカス剛史に兄弟はいる?
本田ルーカス剛史さんの兄妹は本田真凛?などと疑問をもつ人もいるのですが、それは違います。
しかし本田ルーカス剛史さんの兄妹情報についてはでてきておらず、一人っ子の可能性もあります。
こちらはわかり次第追記していきますね。
本田ルーカス剛史さんと同世代のフィギュアスケート選手には、多くの若手注目選手がいます。
なかでも全日本フィギュア選手権に出場していた大島光翔さんは今大注目の選手ですね♪
大島光翔さんの記事についてはこちらからどうぞ
→大島光翔のコーチは父?弟や家族は?
本田ルーカス剛史の出身や中学・高校は?
男子ジュニア
— あ お い 🍀✨🎀✨🕊✨🍀 (@aoi02140904) December 13, 2015
1本田ルーカス剛史選手
2宮本佳樹選手
3國中敬太選手 pic.twitter.com/7HvK2T29z0
本田ルーカス剛史さんの出身や中学校・高校について、こちらで詳しく調べてみました。
本田ルーカス剛史の出身は?
本田ルーカス剛史さんの出身は兵庫県です。
ハーフのような名前ということからよく海外出身などといわれるそうですが、兵庫県の尼崎市出身なんですね。
ちなみに尼崎市といえばあのダウンタウンが出身として有名ですよね♪
本田ルーカス剛史さんは小学校2年生の時にスケートを本格的に習い始めています。
本田ルーカス剛史の中学校はどこ?
本田ルーカス剛史さんの中学校は尼崎市立塚口中学校出身です。
塚口中学校にはスケート部があったことも、選んだ理由の一つかもしれませんね。
しかし本田ルーカス剛史さんはわざわざ長沢琴枝コーチにおそわるために、地元の尼崎から滋賀県のスクールまで通って練習していたんです!
授業が終わってから電車で1時間半~2時間、車でも1時間ほどの距離を週4日から5日通い、毎日帰宅するのは深夜1時ころだったといいます。



中学校終わってから2時間かけてスケートの練習をしに行って、帰宅が深夜、、、強さの秘密がわかるね!
本田ルーカス剛史のコーチ長沢琴枝とは?
本田ルーカス剛史さんが滋賀県まで通った目的は、長沢琴枝コーチがいたからです。
長沢琴枝コーチとは元女子フィギュアスケート選手で、1972年には札幌オリンピックペアの日本代表でした。
現在は日本フィギュアスケーティングインストラクター協会の理事ですが、現役時代は全日本選手権を5度も制しています。



わざわざ二時間かけて通うくらいだから、よほど信頼して尊敬しているコーチだったんだね。
本田ルーカス剛史の高校はどこ?
本田ルーカス剛史さんの在学中の高校は滋賀県にある綾羽高等学校の通信制です。
綾羽高等学校にはもともとスケート部はなかったそうですが、本田ルーカス剛史にあわせて創設されたそうです。
つまり部員は本田ルーカス剛史1人ということですね。
現在本田ルーカス剛史さんは一人暮らしをしていて、学校は週に1回だけ、そのほかはすべてフィギュアの練習に費やしているんです!
ちなみにこの綾羽高等学校はスポーツ強豪校で、サッカーやソフトテニス、硬式野球などが強化指定クラブとされています。
本田ルーカス剛史の経歴がすごい!
草太は思った以上に成長してしまったのでこれからは本田ルーカス君を応援する pic.twitter.com/2NVpZsmIVk
— roson🐾 (@roson69) December 22, 2019
本田ルーカス剛史さんはまだ若干18歳ながら、すでに様々な戦績を納めています。
2019年 全国高等学校選手権準優勝
2019年 全日本ジュニア選手権3位
2020年 全国高校選手権と国体(少年男子)で準優勝
本田ルーカス剛史さんが若くして多大な戦績を納めていることがわかりますね。



中学校や高校のエピソードをきくと、実力があるのも努力のたまものなんだなって思う。
本田ルーカス剛史まとめ
本田ルーカス剛史さんは兵庫県の尼崎市出身の日系ブラジル4世です。
中学校での猛特訓を経て才能が開花し、現在は綾羽高校に通いつつも全国、そして世界を目指しています。
今後の活躍に期待していきましょう。
コメント