首相補佐官として就任が決まった柿崎明二氏ですが、菅内閣の目玉の人事となりそうですね。
テレビ番組でお昼のコメンテーターとしても活躍していた柿崎明二氏ですが、現在政治家ではなく記者として所属しています。
そんな柿崎明二氏の年収や学歴、出身などのプロフィールについて調べてみました。
柿崎明二の年収はいくら?
呆れた😳「政府は29日、首相補佐官に共同通信社前論説副委員長で秋田県横手市出身の柿崎明二氏(59)を充てる人事を閣議決定した。メディア出身者が国会議員を経ずに起用されるのは初めて」。 pic.twitter.com/R8P1kT052Z
— 加藤郁美 (@katoikumi) September 29, 2020
今回メディア出身者が直接首相補佐官に起用されるのは初めてで異例の事態となりました。
柿崎明二氏はこの起用を受けて、現在所属している企業を退社することが決定しました。
柿崎明二氏が抜擢された理由は幅広い知識と経験を持っているからだそうです。
そんな柿崎明二さんの現在の年収、そして今後の年収についてフォーカスしていきたいと思います。
柿崎明二の所属は共同通信社
柿崎明二氏の2020年9月の所属は共同通信社です。
共同通信社は日本の通信社で、正式には一般社団法人共同通信社と株式会社共同通信社の2社が「共同通信社」とよばれています。
共同通信社は1945年11月1日設立の、歴史ある大手企業です。
本社は東京都港区東新橋1丁目7番1号にありますね。
従業員数:1683人
代表:水谷亨

言わずと知れた日本の大手通信会社の一つだね!
柿崎明二氏は1988年に共同通信社に入社して、主に首相官邸や外務省、厚生省などの政治部として活動していました。
共同通信社の平均年収はいくらぐらい?
柿崎明二氏の所属していた共同通信社の平均年収はというと、700万円~800万円ほどが相場となっています。
なかでも記者とカメラマンでまた年収が違うのですが、記者のほうが年収が高いそうです。
しかし共同通信社は給与のほかにも福利厚生が充実していることが有名です。
家賃20万円だとしてもそのうちほとんどが会社持ちだといいます。
つまり年収が700万円~800万円だったとしても、福利厚生をあわせると実質年収1,000万円を超えていることになります。



本社近くに家賃20万円で住んでもほとんど補助されるって、、、待遇よすぎる!
共同通信社の年収はその役職と年齢によって大きく変わります。
柿崎明二氏は2020年現在で59歳ですが、同じく50歳~59歳の社員の平均年収はおよそ730万円~840万円ほどです。
さらに課長や部長クラスだと1,000万円近くの年収となります。
柿崎明二氏は59歳で論説委員の代表を務めているなど役職付きでしたので、おそらく年収として1,000万円以上は手に入れているはずです。
柿崎明二が首相補佐官任命したあとの年収はいくら?
柿崎明二氏は2020年10月以降からは首相補佐官として活動していくことになりますが、就任後の年収はどうなるのでしょうか。
柿崎明二氏の就任する首相補佐官の年間給与額の相場は2367万円とされています。
ちなみに内閣総理大臣は約4,049万円、国務大臣は2,953万円、副大臣や内閣官房副長官などは2,833万円が相場となっています。



柿崎氏、間違いなく大幅な年収アップにつながるね!ほかにも投資をしたりしているみたいだけど、、、
最近女性で初の内閣広報官として注目を集めている山田真貴子さんの記事はこちら
→【画像】山田真貴子の夫は誰?学歴や経歴に出身まとめ
柿崎明二の学歴や本名・出身は?
柿崎明二氏の高校や大学などの学歴、本名や出身などのプロフィールが気になるかたもいますよね。
こちらで柿崎明二氏の学歴やプロフィールについてまとめてみました。
柿崎明二の本名は?
柿崎明二氏は本名で活動しています。
ちなみに柿崎明二氏の名前の読み方は【かきざき めいじ】です。
「ひるおび」などのお昼の情報番組にも出演していたのでもうすでにご存じの方もおおいですよね。
お昼の情報番組ではたびたび安倍政権を追求するなど、討論が過熱することがありました。
柿崎明二の出身はどこ?
柿崎明二さんの出身は秋田県横手市です。
菅首相と同じ秋田県出身ということで、菅首相とは話が合うのかもしれませんね。
今まで政治部として安倍内閣ともかかわってきているので、おそらく菅首相とは周知の仲なのでしょう。
柿崎明二の学歴は?
柿崎明二氏の学歴についても気になるところですよね。
こちらで柿崎明二氏の中学や高校、大学などについてまとめてみました。
柿崎明二の中学・高校はどこ?
柿崎明二氏の中学校については記載がありませんでした。
柿崎明二氏の高校は県立横手高等学校です。
県立横手高等学校は現在62となっています。
政治家も多く輩出している学校です。
● 御法川信英(元財務副大臣)
● 竹林宏(NHKアナウンサー)
● 長岡杏子(TBSアナウンサー)



政治家やアナウンサーなどを多く輩出する名門校なんですね!
柿崎明二の大学は早稲田大学!
柿崎明二氏の出身大学は早稲田大学です。
柿崎明二氏の卒業した学部は第一文学部です。
早稲田大学文学部の偏差値は67.5~70となっていますね。
いわずとしれた名門で、政治家も多く輩出していますね!
ちなみに過去の総理大臣は早稲田出身が非常に多いです!
第74代内閣総理大臣 竹下登
第76・77代内閣総理大臣 海部俊樹
第84代内閣総理大臣 小渕恵三
第85・86代内閣総理大臣 森喜朗
第91代内閣総理大臣 福田康夫
第95代内閣総理大臣 野田佳彦



たしかに早稲田大学出身の首相は非常に多い!菅首相はたしか法政大学か!
同じく早稲田大学出身の政治家、コロナで話題になった高鳥修一さんの記事はこちらから→【画像】高鳥修一の嫁が美人?子供や学歴に出身まとめ
柿崎明二の経歴まとめ
柿崎明二氏は早稲田大学卒業後毎日新聞社に入社します。
そしてその後共同通信社に移籍して、現在まで政治部の記者として活動していくんですね。
著書を出版したりテレビ番組に出演したり様々な活動をしていきます。
テレビ番組では
とくだね・グッディ・ひるおび・ゴゴスマなどに出演しています!
著書では『空白の宰相 「チーム安倍」が追った理想と現実』や『「次の首相」はこうして決まる』・『検証 安倍イズム――胎動する新国家主義 』などを出版しています。
今後首相補佐官としてどのような手腕を発揮してくれるかが注目ですね!
コメント