● 石垣島一人旅でレンタルバイクがおすすめな理由
● 石垣島でおすすめのレンタルバイク屋さん



公共の交通機関があまりないって聞いたよ?



友達はみんなでレンタカー借りて割り勘したらしいけど、一人旅だと1台分のお金もかかるし。。
石垣島で一人旅をするときに、移動手段をどうしようか考えていませんか?
バスは安いけど、なんだか不便そう!
一人旅だし車を借りるほどでもないのかな・・・
そんなときにおすすめなのがレンタルバイクです!
「え、バイク乗ったことないよ?」
初めて原付に乗るという人にもおすすめな理由が石垣島にはあります。
こちらを読んで、レンタルバイクで石垣島での一人旅を満喫してもらえたらうれしいです♪
石垣島の一人旅はレンタルバイクがおすすめな理由3つ!



今までバイクに乗ったことがない!という人にも石垣島ではレンタルバイクをおすすめします。
その理由は3つあります!
交通量がほとんどないため安全!
石垣島はほとんど交通量がないので、レンタルバイクで走ってもほとんど車を見かけません!
つまり無人の道路を一人で走れるような感覚です♪
教習所を走るより車がないので、初めての人でも20分くらい走ればもう乗りこなせるようになります!
スクーター初めて乗った女性でも、わずか15分でマスターしてました。
海辺を駆け抜ける爽快感!
石垣島の観光スポットはほとんどが海辺にあります。
そのためどこに行くにも海辺の道を走りながら、移動することができます!
車よりも海風を直で感じられるので、駆け抜ける疾走感がやみつきになります♪
安いしとにかく便利
1日から1泊2日で借りても2,000円~5,000円くらいのところがほとんどです。
駐車スペースも探さずに移動できるので、ほんとに便利です!
石垣島おすすめのレンタルバイク屋さん3選!
石垣島でおすすめのレンタルバイク屋さんがこちらです!
電動スマートバイクのGO SHARE



こちらのGO SHAREで借りられるバイクは電動バイクなんです!
電動バイクだからといって操作は普通のスクーターと同じなので、簡単に運転できます♪
ガソリンスタンドではなく充電スタンドで無料でバッテリーを交換するのですが、やり方も全く難しくないです!ガソリンのセルフよりむしろ簡単です。
充電スタンドがどこにあるか心配ってかたも心配ありません。
下記の図にあるマークのところに充電スタンドがあります!



名称 | GO SHARE |
住所 | 石垣市真栄里287-1 |
連絡先 | Tel.0980-87-5562 |
URL | https://www.ridegoshare.jp/ |
営業時間 | 9:00-18:00 |
● 24時間以内なら4,500円
● 以降1日あたり2,000円でレンタル可能
1日だけより2日まとめて借りたほうが、1日あたり3,250円になるのでお得です♪
バイクから軽トラまで何でもあるくまのみ



くまのみ・れんたでは自転車からバイク、車に軽トラ、シュノーケルセットまでなんでもレンタルすることができます!
名称 | くまのみ・れんた |
住所 | 沖縄県石垣市石垣504-5 |
連絡先 | TEL:090-6862-0755 |
URL | http://yaeyamaocean.com/kumanomi/index.html |
営業時間 | 9:00~18:00 |
● 24時間以内でも2,500円
● 軽自動車は当日中なら4,000円、24時間以内でも5,000円
とにかく格安で借りることができるので、コスパ重視ならくまのみ・れんたはおすすめです!
中心街の便利屋さんスマイルレンタカー



新石垣空港や離島ターミナルからの送迎が無料で、レンタカーにはすべてカーナビが付いているのがいいところです♪
長期割引などもあるので、長期滞在者にはもってこいのレンタル屋さんです。
市の中心地にあるのでアクセスも抜群です!
名称 | すまいるレンタカー |
住所 | 沖縄県石垣市真栄里53番地 |
連絡先 | Tel.080-8951-7125 |
URL | https://www.ridegoshare.jp/ |
営業時間 | 8:00-19:00 |
● 1泊2日で6,000円
レンタルバイクで石垣島一周するならおすすめ周遊ルートは反時計回り!



石垣島一人旅でレンタルバイクを借りたら、反時計回りで一周するのがおすすめです!
①玉取崎展望台から市内を一望
②平久保崎灯台で絶景を堪能
③御神崎で夕日を眺める
午後から一周し始めると、大体夕方頃に西側につくので夕日にピッタリ
石垣島でバイクデビューする人は多い
石垣島で初めてバイクに乗ったという人は男女問わず多いです!
しかし多くの人が乗り始めて10分~20分くらいでマスターしています。
普通免許さえ持っていれば原付50ccは乗ることができるので、これを機にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
コメント